口の形を変えれば高音発声が楽になる!?
笑顔で歌う事で高い声に伸びが生まれ出やすくなる!?
本日はそんな高音発声の秘伝をご紹介!!
スポンサーリンク
本日は高音発声シリーズです^^
先日は上の前歯を見せてみようという内容をお伝えしました!
詳しくはこちら⇒高音を楽に出す方法!たったこれだけでガラっと変わる、裏技紹介!
本日も同じように高音発声をする際の技を紹介します!
今日のキーワードは笑顔です^^
前回同様、個人差はありますが、人によってはこれだけでグンっと驚くほど声が変わる方もいらっしゃいます!
ぜひ参考にしてみてください^^
では行きましょう~♪
笑顔にはすごい効果があるんですよ~♪
笑い声って声が高い?
突然ですが、笑ったときの声を思い出してみてください。
クスクス笑いではなく、大笑い、爆笑レベルが良いです。
自分の笑い声が想像しにくかったら、身近な方の笑い声でもいいですよ^^
・・・
・・
・
どうでしょう、少し思い出してみると、
大笑いしているときの声って、普段話している地声より高い声になっていませんか?
そして音色のお話をすると、明るい印象を持つ響きになっていると思います。
これが、高音発声をするときに非常に効果的に働いてくれます!
なんで笑顔だと声が高くなるの?
笑顔で声を出すと口角が上に上がります。
「にこっ」とすると口の端っこが上に上がりますよね!
これが口角が上がるという事です。
で、この口角が上がった状態だと口の奥、喉の部分がとっても高音を出しやすい形になります。
「喉が開く」という状態です。
さらに、口角が上がった状態の場合、音の響きが上に行きやすくなります。
音の響きが上というのは、声を出した時、鼻の方や頭の方が響くという事です。
今回の記事では深く掘り下げませんが、人は声を出すときに、胸が響いたり、鼻まわりが響いたり、頭の方が響いたりと、響く場所を変えることができます。
この響く場所が上、つまり、鼻の上の方や、頭の方に行けば行くほど高い声が出るようになります。
つまり、口角を上げることによって、上の方が響きやすくなるため、声が高くなるという事です!
笑顔で歌ってみよう
さぁ、なんとなくどういう事かはわかりましたね!
では、実践してみましょう!
小難しいことはおいておいて……
「笑顔で歌う」
これだけです!
では、できれば鏡の前に行って……
何でもいいですので、好きな歌を歌ってみましょうか!
さぁ、行ってらっしゃい!!
・・・
・・
・
おかえりなさい^^
どうでした?
高い声がいつもよりスコーンとでる感覚はありましたでしょうか?
その感覚があれば普段の歌声にも使えるはずですよ!!
笑顔で歌っても高音が上手く出なかった方
もしかすると、笑顔をすることに一生懸命になりすぎて、表情を固くしすぎていることが原因かもしれません。
もしくは、声を出すときに、喉に力が入りすぎていることが原因の場合もあります。
軽くにっこりしてみて……
声を優しく出してみましょう。
裏声で出してみるのも良いです。
この優しく出す感覚、無駄な力を入れない状態を覚えてしまいましょう!
そこから少しづつ声を強くしていくという方法でトレーニングをすると良いかもしれませんね^^
スポンサーリンク
まとめ
本日のまとめです!
・口の形を変えることで高音発声がしやすくなる
・高音発声がしやすい口の形は笑顔
・口角をあげることで高音が出やすくなり、声も明るくなる
以上です!!
この口角を上げる笑顔の発声は、慣れてくると、そんなに笑顔にしなくても、口の中だけ笑顔にした時のような状態にすることができます。
なので、
「私は切ない別れの歌を歌うのに笑顔にできないですよ……」
という方もご安心を!!
最初は感覚を掴むため、笑顔発声を練習!
その感覚を掴んだら、喉や口の中の状態だけ、笑顔と同じときの感覚にしてしまえばいいわけです!
ぜひ、試してみてくださいね^^
スポンサーリンク